蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
仕事の歴史図鑑 3 人を楽しませる仕事
|
著者 |
本郷 和人/監修 |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 366.29/シ/ | 124885993 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 児童 | 366.29/シ/ | 143433431 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アリ・バーク ブライアン・フラウド 神戸 万知
民話-ヨーロッパ 伝説-ヨーロッパ ルーン文字
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
仕事の歴史図鑑 3 人を楽しませる仕事 |
サブタイトル |
今まで続いてきたひみつを探る |
巻次 |
3 |
著者名 |
本郷 和人/監修
|
著者 ヨミ |
ホンゴウ カズト |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数、枚数 |
47p |
大きさ |
28cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7743-3233-8 |
ISBN |
4-7743-3233-8 |
分類10版 |
366.29 |
分類9版 |
366.29 |
件名 |
職業-歴史 |
内容紹介 |
平安時代のアイドル「白拍子(しらびょうし)」、奈良時代のホテルスタッフ「旅籠屋(はたごや)」、飛鳥時代のお笑い芸人「散楽」…。人を楽しませるさまざまな仕事がいつごろから始まり、変化し、受けつがれてきたのかを図版とともに解説。「どうしたらなれる?」「どんな仕事?」「現在は?」などについても答えます。 |
内容紹介 |
子どもたちに人気の職業がいつごろから始まり、どのように変化し、受け継がれてきたのかを豊富なビジュアルで紹介する。3は、アイドル/白拍子、プロスポーツ選手/力士など、人を楽しませる仕事を取り上げる。 |
目次
内容細目
もどる