蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
安倍流「教育改革」で学校はどうなる
|
著者 |
田中 孝彦/編 |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 373.1/ア/ | 141459816 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
安倍流「教育改革」で学校はどうなる |
著者名 |
田中 孝彦/編
、
世取山 洋介/編
、
勝野 正章/[ほか]執筆
|
著者 ヨミ |
タナカ タカヒコ、ヨトリヤマ ヨウスケ、カツノ マサアキ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数、枚数 |
121,5p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-272-41178-8 |
ISBN |
4-272-41178-8 |
分類10版 |
373.1 |
分類9版 |
373.1 |
件名 |
教育政策 |
内容紹介 |
安倍政権のもとで展開するであろう「教育改革」の危険性を、多彩な専門家による分析とわかりやすいQ&Aで解説。同様の改革をすでに実行している英国とアメリカ、そして国内での先行例として東京都の事例を紹介。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
安倍首相の「教育再生」論を読み解く |
金子 隆弘/著 |
|
|
|
2 |
「教育改革」の背景 |
世取山 洋介/著 |
|
|
|
3 |
イギリスの教育改革 |
佐貫 浩/著 |
|
|
|
4 |
アメリカの教育改革 |
世取山 洋介/著 |
|
|
|
5 |
東京都の教育改革 |
山本 由美/著 |
|
|
|
6 |
「改革」で子どもの学力は向上するの? |
田中 昌弥/著 |
|
|
|
7 |
「ダメ教師」を辞めさせれば教育はよくなる? |
中田 康彦/著 |
|
|
|
8 |
子どもの思想・良心の自由は守られる? |
成嶋 隆/著 |
|
|
|
9 |
いじめ問題に有効な手だてが打てるの? |
小泉 広子/著 |
|
|
|
10 |
父母・保護者にはどんな影響があるの? |
小泉 広子/著 |
|
|
|
11 |
道徳と教科教育はどう変わるの? |
山本 由美/著 |
|
|
|
12 |
障害のある子どもたちの教育はどう変わる? |
中村 尚子/著 |
|
|
|
13 |
男女平等社会や性教育の位置づけはどうなるの? |
中嶋 みさき/著 |
|
|
|
14 |
「再チャレンジ政策」で格差は縮まるの? |
平塚 眞樹/著 |
|
|
|
15 |
子ども理解と教育条理の自覚 |
田中 孝彦/著 |
|
|
|
16 |
日本国憲法 |
成嶋 隆/著 |
|
|
|
17 |
子どもの権利条約 |
木附 千晶/著 |
|
|
|
18 |
教育の地方自治 |
中嶋 哲彦/著 |
|
|
|
19 |
参加・共同と公共性 |
勝野 正章/著 |
|
|
|
もどる