蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
デジタル時代の情報リテラシー教育:日本研究に関わる学術図書館を中心として 日本研究情報専門家研修ワークショップ記録 平成16年度
|
著者 |
国際文化会館図書室/編集 |
出版者 |
国際交流基金
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 210/テ/ | 122001150 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図書館利用 図書館教育 日本研究 情報検索
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
イェイツ詩集 |
著者名 |
イェイツ/[著]
、
中林 孝雄/訳
、
中林 良雄/訳
|
著者 ヨミ |
イェイツ、ナカバヤシ タカオ、ナカバヤシ ヨシオ |
出版者 |
松柏社
|
出版年月 |
1990.1 |
ページ数、枚数 |
550p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4660 |
言語区分 |
日本語 |
分類10版 |
931.7 |
分類9版 |
931.7 |
注記 |
内容:『十字路』より 『薔薇』より 『蘆間の風』より 『七つの森にて』より 『緑の兜その他の詩』より 『責任』より 『クールの野生の白鳥』より 『マイケル・ロバーツと踊り子』より 『塔』より 『螺旋階段その他の詩』より 『パーネルの葬儀その他の詩』より 『新詩集』より 『最後の詩集』より 補遺詩篇 拾遺詩篇 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
デジタル時代の情報リテラシー教育:日本研究に関わる学術図書館を中心として |
Sharon Domier/述 |
|
|
|
2 |
慶應義塾大学三田メディアセンターにおける情報リテラシー教育と今後の課題 |
梁瀬 三千代/述 |
|
|
|
3 |
東京大学情報基盤センター図書館電子化部門オンライン・チュートリアル:e‐learning教材導入にあたって |
飯塚 亜子/述 |
|
|
|
4 |
ライブラリー・カタログとエレクトロニック・リザーブの利用方法 |
大塚 りり/述 |
|
|
|
5 |
情報リテラシー教育の展開:学習する場を作るための司書と教授団の協力及び協力による相乗効果の探求 |
吉田 素子/述 |
|
|
|
6 |
ワシントン大学図書館における情報リテラシー教育のアウトライン |
Keiko Yokota‐Carter/述 |
|
|
|
7 |
小さな成功から-教える経験から習うこと |
Sharon Domier/述 |
|
|
|
8 |
国立情報学研究所学術情報リテラシー教育担当者研修について |
成澤 めぐみ/述 |
|
|
|
9 |
北米における情報リテラシー教育のためのインストラクター養成の試み:NCCのT-3プロジェクト |
Toshie Marra/述 |
|
|
|
もどる