蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
フリーターとニートの社会学 SEKAISHISO SEMINAR
|
著者 |
太郎丸 博/編 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 367.6/フ/ | 121446808 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
フリーターとニートの社会学 SEKAISHISO SEMINAR |
著者名 |
太郎丸 博/編
|
著者 ヨミ |
タロウマル ヒロシ |
シリーズ名 |
SEKAISHISO SEMINAR |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数、枚数 |
7,218p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7907-1221-4 |
分類10版 |
367.68 |
分類9版 |
367.68 |
件名 |
ニート、フリーター |
内容紹介 |
社会移動、社会的ネットワーク、ジェンダー、生活意識、自己評価、労働観など、社会学の知見を駆使してこれまで見落とされてきた事実を拾い上げ、フリーター・ニートがおかれている状況を明らかにする。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
問題と議論の枠組み |
太郎丸 博/著 |
亀山 俊朗/著 |
|
|
2 |
社会移動とフリーター |
太郎丸 博/著 |
|
|
|
3 |
社会的ネットワークとフリーター・ニート |
樋口 明彦/著 |
|
|
|
4 |
ジェンダーとフリーター・ニート |
村上 あかね/著 |
|
|
|
5 |
フリーターの労働条件と生活 |
小林 大祐/著 |
|
|
|
6 |
フリーターの自己評価 |
永吉 希久子/著 |
|
|
|
7 |
フリーターの労働観 |
亀山 俊朗/著 |
|
|
|
8 |
結論と今後の課題 |
太郎丸 博/著 |
亀山 俊朗/著 |
|
|
もどる