お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きんぷくりんとかんぷくりん  子どもに贈る昔ばなし 6   

著者 和歌山昔ばなし大学再話コース/再話
出版者 小澤昔ばなし研究所
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央児童388.1/コ/121435041児童図書 利用可 
2 清水中央清児/児童388/コ/128121459児童図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル きんぷくりんとかんぷくりん  子どもに贈る昔ばなし 6   
著者名 和歌山昔ばなし大学再話コース/再話小澤 俊夫/監修
著者 ヨミ ワカヤマ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース、オザワ トシオ
シリーズ名 子どもに贈る昔ばなし
シリーズ巻次 6
出版者 小澤昔ばなし研究所
出版年月 2006.11
ページ数、枚数 156p
大きさ 17cm
価格 ¥1000
言語区分 日本語
ISBN 4-902875-11-X
分類10版 913.68
分類9版 913.68
件名 民話-和歌山県
内容紹介 「昔ばなし大学」で学び、再話の方法を習得した人たちが子どもに贈る、方言や土地言葉がふんだんに使われた昔話再話集シリーズ。6は「きんぷくりんとかんぷくりん」をはじめ和歌山の昔ばなし、外国の昔ばなしなど22話収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 きんぷくりんとかんぷくりん
2 しじみの三兄弟
3 鼻のかぎ助
4 彦左とかっぱ
5 大蛇と木こり
6 秀衡桜
7 猩猩と笛
8 血縄の怪魚
9 扇之芝のたぬき
10 かみそりだぬき
11 ひしゃくだぬき
12 ぼたもち地蔵
13 大むく助と小むく助
14 ばあさんとどろぼう
15 きつねの丸太棒
16 くもの行灯
17 人魚のごちそう
18 ねとって食われる
19 千千三本
20 バタウン
21 金と銀の島
22 こびと
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。