蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ヒグマ学入門
|
著者 |
天野 哲也/編著 |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 489.57/ヒ/ | 121426335 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 489.57/ヒ/ | 113721731 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ヒグマ学入門 |
サブタイトル |
自然史・文化・現代社会 |
著者名 |
天野 哲也/編著
、
増田 隆一/編著
、
間野 勉/編著
|
著者 ヨミ |
アマノ テツヤ、マスダ リュウイチ、マノ ツトム |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数、枚数 |
9,272p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8329-7391-6 |
分類10版 |
489.57 |
分類9版 |
489.57 |
件名 |
くま(熊) |
内容紹介 |
畏怖と敬愛という、矛盾・対立した観念を抱かれるクマ。生物としてのヒグマ、ヒグマと人との関わり、現代社会におけるヒグマをめぐる諸問題を考える、分野を超えた総合的学問「ヒグマ学」初の解説書。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ヒグマの生態 |
佐藤 喜和/著 |
|
|
|
2 |
植物から見たヒグマの「食文化」 |
高橋 英樹/著 |
|
|
|
3 |
ヒグマと昆虫 |
大原 昌宏/著 |
|
|
|
4 |
ヒグマの飼育からわかること |
前田 菜穂子/著 |
|
|
|
5 |
ヒグマの多様性と進化 |
増田 隆一/著 |
|
|
|
6 |
北海道におけるヒグマ研究の歴史 |
間野 勉/著 |
|
|
|
7 |
ヒグマを支える川 |
稗田 一俊/著 |
|
|
|
8 |
ヒグマとシマフクロウ |
竹中 健/著 |
|
|
|
9 |
ヒグマと毒性学 |
藤田 正一/著 |
|
|
|
10 |
ヒトとヒグマの考古学 |
小野 裕子/著 |
|
|
|
11 |
日本の古代社会とクマ信仰 |
関口 明/著 |
|
|
|
12 |
クマと人間の儀礼的関係 |
谷本 一之/著 |
|
|
|
13 |
クマはなぜ敬愛・畏敬の念を抱かれるか |
天野 哲也/著 |
|
|
|
14 |
クマをめぐる神話・伝承 |
渡邉 浩司/著 |
|
|
|
15 |
ヒグマの民俗 |
ジャン・ドミニク・ラジュー/著 |
|
|
|
16 |
クマは女の子が好き? |
坂巻 正美/著 |
|
|
|
17 |
ヒグマの今 |
間野 勉/著 |
|
|
|
18 |
知床,ヒグマと生きる地域社会を目指して |
山中 正実/著 |
|
|
|
19 |
ヒグマと法律 |
畠山 武道/著 |
間野 勉/著 |
|
|
20 |
アメリカにおけるグリズリーベアの保護と日本が学ぶこと |
市川 守弘/著 |
|
|
|
21 |
『ヒグマ学入門』の役割と将来 |
増田 隆一/著 |
|
|
|
もどる