蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
多賀城と古代東北 古代を考える
|
著者 |
青木 和夫/編 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 212/タ/ | 121411788 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東北地方-歴史 遺跡・遺物-東北地方 多賀城
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
多賀城と古代東北 古代を考える |
著者名 |
青木 和夫/編
、
岡田 茂弘/編
|
著者 ヨミ |
アオキ カズオ、オカダ シゲヒロ |
シリーズ名 |
古代を考える |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数、枚数 |
14,321p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-02196-5 |
分類10版 |
212.03 |
分類9版 |
212 |
件名 |
東北地方-歴史、遺跡・遺物-東北地方、多賀城 |
内容紹介 |
古代国家が蝦夷対策のため陸奥国に建設した多賀城とは何か。また周辺への介入をいかにすすめたのか。東北の黎明期から、動乱の数々をへて奥州藤原氏の滅亡まで、政治・軍事の拠点=多賀城と地域の具体的な姿を解明する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
新しい古代東北史像を求めて |
青木 和夫/述 |
岡田 茂弘/述 |
|
|
2 |
多賀城前史 |
須藤 隆/著 |
|
|
|
3 |
城栅の設置 |
岡田 茂弘/著 |
|
|
|
4 |
多賀城発掘 |
進藤 秋輝/著 |
|
|
|
5 |
掘り出された文字は語る |
平川 南/著 |
|
|
|
6 |
天平産金と国分寺 |
桑原 滋郎/著 |
|
|
|
7 |
東北の社会と律令制 |
笹山 晴生/著 |
|
|
|
8 |
東北の動乱 |
伊藤 博幸/著 |
|
|
|
9 |
俘囚長と藤原氏 |
新野 直吉/著 |
|
|
|
もどる