蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
だから、子どもの本は面白い
|
著者 |
広瀬 恒子/著 |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 019.5/ヒ/解説 | 124066321 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
藁科 | 児童 | 019.5/ヒ/解説 | 160496527 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
西奈 | 児童 | 019.5/ヒ/解説 | 170662811 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
興津 | 児童 | 019.5/ヒ/解説 | 162622899 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
だから、子どもの本は面白い |
著者名 |
広瀬 恒子/著
|
著者 ヨミ |
ヒロセ ツネコ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数、枚数 |
173p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-406-03308-4 |
分類10版 |
019.5 |
分類9版 |
019.5 |
件名 |
児童図書、読書 |
内容紹介 |
インターネット時代の本の読み方はどうなるのか? 新たなメディアの普及による変化の中で、いやでも「本」という存在の今後が気にかかる。読書が持つ固有の価値と子どもの本の魅力、手渡し手である大人の役割を考える。 |
目次
内容細目
もどる