蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
論争格差社会 文春新書 522
|
著者 |
文春新書編集部/編 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | B361.8/ロ/ | 113707789 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
論争格差社会 文春新書 522 |
著者名 |
文春新書編集部/編
|
著者 ヨミ |
ブンシュン シンショ ヘンシュウブ |
シリーズ名 |
文春新書 |
シリーズ巻次 |
522 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数、枚数 |
248p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥750 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-16-660522-4 |
分類10版 |
361.8 |
分類9版 |
361.8 |
件名 |
社会階層 |
内容紹介 |
貧富の差は広がるか、ニートは誰の責任か、格差社会を生き抜くには。『世界』から『文藝春秋』まで、重要論文・対談12本を収録。格差論争の全体像を明らかにする。入学・就職試験にも頼れる一冊。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「格差はいけない」の不毛 |
大竹 文雄/著 |
|
|
|
2 |
「みえる格差」と「みえない格差」 |
白波瀬 佐和子/著 |
|
|
|
3 |
「規制緩和」と「格差拡大」は無関係だ |
仲正 昌樹/著 |
|
|
|
4 |
希望格差社会の到来 |
山田 昌弘/著 |
|
|
|
5 |
ニートがそれでもホリエモンを支持する理由 |
斎藤 環/著 |
|
|
|
6 |
そんなにいるわけない!ニート「85万人」の大噓 |
稲葉 振一郎/ほか述 |
|
|
|
7 |
「下等遊民」のイデアルテュプス |
小谷野 敦/著 |
|
|
|
8 |
格差批判に答える |
竹中 平蔵/述 |
宮崎 哲弥/述 |
|
|
9 |
一揆か、逃散か |
二神 能基/述 |
森永 卓郎/述 |
|
|
10 |
「勝ち負け」の欲望に取り憑かれた日本 |
佐藤 俊樹/著 |
|
|
|
11 |
二極化社会も悪くない |
渡部 昇一/述 |
日下 公人/述 |
|
|
12 |
「格差社会」なんか怖くない |
日垣 隆/著 |
|
|
|
もどる