蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
<テロ対策>入門
|
著者 |
テロ対策を考える会/編著 |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 368.6/テ/ | 121398552 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
<テロ対策>入門 |
サブタイトル |
遍在する危機への対処法 |
著者名 |
テロ対策を考える会/編著
、
宮坂 直史/責任編集
|
著者 ヨミ |
テロ タイサク オ カンガエル カイ、ミヤサカ ナオフミ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数、枚数 |
294p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7505-0608-7 |
分類10版 |
368.6 |
分類9版 |
368.6 |
件名 |
テロリズム、犯罪予防 |
内容紹介 |
日本のテロ防御策は大丈夫なのか。9.11事件以降国際的にテロが頻発する中で、日本でもその対策が急務である。英米2カ国の取り組みをベースに最新の知見を盛り込み、日本がとるべき対策モデルを専門家が提示する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
テロリズムの本質 |
片山 善雄/著 |
|
|
|
2 |
テロリズムの変遷とネットワーク構造 |
板橋 功/著 |
|
|
|
3 |
テロリズムとマスコミ報道・メディア |
福田 充/著 |
|
|
|
4 |
テロ対策としての法執行活動 |
河本 志朗/著 |
|
|
|
5 |
テロ対策と情報 |
宮坂 直史/著 |
|
|
|
6 |
テロ資金とその規制 |
小川原 正道/著 |
|
|
|
7 |
テロ対策における外交の役割 |
宮坂 直史/著 |
|
|
|
8 |
テロ対策の軍事的側面 |
片山 善雄/著 |
|
|
|
9 |
大量破壊兵器テロへの対応 |
板橋 功/著 |
|
|
|
10 |
国際法とテロリズム |
坂本 まゆみ/著 |
|
|
|
11 |
テロリズムの将来 テロ対策の展望 |
宮坂 直史/著 |
|
|
|
もどる