蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
Alternative Movies in Japan
|
著者 |
リンディホップ・スタジオ/編 |
出版者 |
愛育社
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 778.21/オ/ | 113651414 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
Alternative Movies in Japan |
サブタイトル |
日本映画のパンク時代1975-1987 |
著者名 |
リンディホップ・スタジオ/編
|
著者 ヨミ |
リンディホップ スタジオ |
出版者 |
愛育社
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数、枚数 |
96p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥952 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7500-0261-5 |
分類10版 |
778.21 |
分類9版 |
778.21 |
件名 |
映画-日本 |
内容紹介 |
すべてはここからはじまった! 大森一樹、長崎俊一、黒澤清など、現在の日本映画を支えるツワモノたちが活動を始めた「ニューウェイヴ」時代を、ヴィジュアルとインタヴューで再現する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
映画は社会的なものである |
大森 一樹/述 |
|
|
|
2 |
『闇打つ心臓』はやり直せるか |
長崎 俊一/述 |
|
|
|
3 |
8mm映画に映るもの |
黒沢 清/述 |
|
|
|
4 |
Alternative Movies Best 30! |
編集部/選 |
|
|
|
5 |
『闇のカーニバル』の現場 |
松原 研/対談 |
桑原 延享/対談 |
|
|
6 |
何となく暗いものに惹かれる |
塚本 晋也/述 |
|
|
|
7 |
システムから作らなければ変わらない |
諏訪 敦彦/述 |
|
|
|
8 |
私が俳優だったころ |
森 達也/述 |
|
|
|
9 |
自主映画の分水嶺 |
越川 道夫/著 |
|
|
|
10 |
アングラに溺れて |
田口 トモロヲ/述 |
|
|
|
11 |
「女の子映画」って何? |
三留 まゆみ/述 |
|
|
|
もどる