蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
60歳からの鉄道ひとり旅
|
著者 |
松本 典久/著 |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 生活 | 686.5/マ/ | 151768196 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
2 |
清水中央 | 清1/いき | 686.5/マ/ | 115573283 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
60歳からの鉄道ひとり旅 |
著者名 |
松本 典久/著
|
著者 ヨミ |
マツモト ノリヒサ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数、枚数 |
206p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8022-1544-2 |
ISBN |
4-8022-1544-2 |
分類10版 |
686.5 |
分類9版 |
686.5 |
件名 |
鉄道、旅客 |
内容紹介 |
これから鉄道旅を楽しみたいシニア世代に向けた鉄道旅行入門書。きっぷの買い方、スマホの活用方法など、鉄道旅をより快適にするアドバイスを収録。60歳以上ならもっとお得に楽しめるシニア向けサービスも紹介。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
トロカス・コネクション |
秋道 智彌/著 |
|
|
|
2 |
サンゴ礁の人と魚 |
須田 一弘/著 |
|
|
|
3 |
環礁生態系における植物利用システムの再編成 |
風間 計博/著 |
|
|
|
4 |
生業活動と象徴行為の交わり |
野林 厚志/著 |
|
|
|
5 |
変わる“生計活動”と変わらぬ“資源利用” |
小野 林太郎/著 |
|
|
|
6 |
島嶼世界の土器作り |
印東 道子/著 |
|
|
|
7 |
狩猟採集民の島環境適応への挑戦 |
高宮 広土/著 |
|
|
|
8 |
大貝塚を作った人々 |
小川 英文/著 |
|
|
|
9 |
遺跡から見た海洋資源の利用 |
片岡 修/著 |
|
|
|
10 |
越境する人の動き |
須藤 健一/著 |
|
|
|
11 |
島嶼間交易における集権化と分権化 |
柄木田 康之/著 |
|
|
|
12 |
資源をめぐる視線 |
遠藤 央/著 |
|
|
|
13 |
“伝統”工芸の資源化 |
大西 秀之/著 |
|
|
|
14 |
太陽と砂浜と海、そして楽園 |
石森 秀三/著 |
|
|
|
もどる