蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
静岡県史編纂資料 51 久能寺縁起
|
著者 |
静岡県史編纂係/編 |
出版年月 |
〔昭和前期〕 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/郷土 | M185/ク/ | 110065603 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
静岡県史編纂資料 51 久能寺縁起 |
巻次 |
51 |
著者名 |
静岡県史編纂係/編
|
出版年月 |
〔昭和前期〕 |
ページ数、枚数 |
1冊 |
大きさ |
26cm |
分類10版 |
S209 |
分類9版 |
S209 |
分類8版 |
S209 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
照葉樹林文化 |
|
|
|
|
2 |
照葉樹林文化と日本 |
|
|
|
|
3 |
現代文明ふたつの源流 |
|
|
|
|
4 |
照葉樹林文化小論 |
|
|
|
|
5 |
照葉樹林文化の森林観 |
|
|
|
|
6 |
照葉樹林文化の建築 |
|
|
|
|
7 |
照葉樹林との出あい |
|
|
|
|
8 |
雲南に照葉樹林をたずねて |
|
|
|
|
9 |
“稲の祖先”をさぐる |
|
|
|
|
10 |
照葉樹林文化と稲作文化 |
|
|
|
|
11 |
東アジアの農耕とムギ |
|
|
|
|
12 |
ナラ林文化の提唱 |
|
|
|
|
13 |
中国周辺山岳地帯の農耕文化類型について |
|
|
|
|
14 |
糯大麦について |
|
|
|
|
15 |
東南アジア農耕文化試論 |
|
|
|
|
16 |
先農耕段階とその類型 |
|
|
|
|
17 |
料理の国の高い農業生産力 |
|
|
|
|
18 |
二一世紀農耕文化の発展方向 |
|
|
|
|
19 |
照葉樹林文化論 |
佐々木 高明/著 |
|
|
|
もどる