お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

理論社会学の可能性    

著者 富永 健一/編
出版者 新曜社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫361/リ/130741663一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 精神障害者の経済的支援ガイドブック    
サブタイトル 事例とQ&Aから理解する支援の意義と実務
著者名 青木 聖久/編著越智 あゆみ/著風間 朋子/著高橋 裕典/著
著者 ヨミ アオキ キヨヒサ、オチ アユミ、カザマ トモコ、タカハシ ヤスノリ
出版者 中央法規出版
出版年月 2015.7
ページ数、枚数 214p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-8058-5233-0
ISBN 4-8058-5233-0
分類10版 369.28
分類9版 369.28
件名 精神障害者福祉
内容紹介 精神障害者に経済的支援がなぜ必要なのか。生活支援におけるその意義を丁寧に解説。障害年金、生活保護、傷病手当金、高額療養費、労災保険、雇用保険(基本手当)など、Q&Aを通じて、その実務を紹介する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 理論社会学から見た国民社会 富永 健一/著
2 規範的探求としての理論社会学 盛山 和夫/著
3 進化的変動論としてのパーソンズ社会学 油井 清光/著
4 社会システムの脱人間化と脱主観化 徳安 彰/著
5 機能分化の社会理論 馬場 靖雄/著
6 近代性をめぐるパーソンズとバウマン 進藤 雄三/著
7 国民国家の社会理論 佐藤 成基/著
8 贈与の論理、経済の論理 荻野 昌弘/著
9 新しい経済社会学 渡辺 深/著
10 ハビトゥスとしての芸術 田中 秀隆/著
11 儀礼の社会理論 志田 基与師/著
12 ネオ機能主義から文化社会学へ 鈴木 健之/著
13 過去を担う自己と社会 片桐 雅隆/著
14 羅生門問題 浜 日出夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。