蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
佐多稲子と戦後日本
|
著者 |
小林 裕子/編 |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 910.268/サ/ | 121297713 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
佐多稲子と戦後日本 |
著者名 |
小林 裕子/編
、
長谷川 啓/編
|
著者 ヨミ |
コバヤシ ヒロコ、ハセガワ ケイ |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数、枚数 |
247p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8228-0512-3 |
分類10版 |
910.268 |
分類9版 |
910.268 |
内容紹介 |
新日本文学会の終焉に際し、中野重治と共に同会に貢献し、創作のみならず平和や反戦、女性解放のために闘った佐多稲子に関するエッセイ・評論・論文・講演等をまとめた論集。佐多稲子自身の全集未収録作品や未発表書簡も収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
佐多文学の中の公と私 |
針生 一郎/著 |
|
|
|
2 |
『渓流』における佐多稲子・中野重治・宮本顕治 |
高良 留美子/著 |
|
|
|
3 |
新しい女系家族の成熟と終焉の物語 |
小林 裕子/著 |
|
|
|
4 |
佐多稲子の東京地図 |
小沢 信男/著 |
|
|
|
5 |
向島小梅町周辺地図 |
井汲 明夫/著 |
|
|
|
6 |
上野周辺地図 |
五十嵐 福子/著 |
|
|
|
7 |
牛込・神楽坂周辺地図 |
五十嵐 福子/著 |
|
|
|
8 |
内なる戦争責任の凝視 |
長谷川 啓/著 |
|
|
|
9 |
佐多稲子の敗戦処理 |
北川 秋雄/著 |
|
|
|
10 |
『重き流れに』における佐多稲子の位相 |
矢澤 美佐紀/著 |
|
|
|
11 |
墓前に佇ちて |
窪川 健造/著 |
|
|
|
12 |
佐多稲子と婦人民主クラブ |
近藤 悠子/著 |
|
|
|
13 |
女であり文学者であることにもっとも誠実に立ち向かったひと |
津島 佑子/述 |
|
|
|
14 |
試される |
澤地 久枝/述 |
|
|
|
15 |
自分について |
佐多 稲子/著 |
|
|
|
16 |
松川無罪確定の後 |
佐多 稲子/著 |
|
|
|
17 |
二十年の思い出あれこれ |
佐多 稲子/著 |
|
|
|
18 |
慣ひ性について |
佐多 稲子/著 |
|
|
|
19 |
感想 |
佐多 稲子/著 |
|
|
|
20 |
小田切秀雄宛佐多稲子書簡 |
佐多 稲子/著 |
|
|
|
21 |
佐多稲子宛石堂清倫書簡 |
石堂 清倫/著 |
|
|
|
もどる