蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ファスビンダー エートル叢書 16
|
著者 |
渋谷 哲也/編集 |
出版者 |
現代思潮新社
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 778.234/フ/ | 113653468 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Fassbinder Rainer Werner
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ファスビンダー エートル叢書 16 |
著者名 |
渋谷 哲也/編集
、
平沢 剛/編集
|
著者 ヨミ |
シブタニ テツヤ、ヒラサワ ゴウ |
シリーズ名 |
エートル叢書 |
シリーズ巻次 |
16 |
出版者 |
現代思潮新社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数、枚数 |
292p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-329-01016-X |
分類10版 |
778.234 |
分類9版 |
778.234 |
内容紹介 |
虚構こそ美しい-政治的映画の極点。戦後を駆け抜けた夭折の映画作家ファスビンダー。その作品は、社会に対する態度表明であり魂の叫びだった。知られざる巨大な遺産に迫る一冊。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
インタヴュー |
ヴィルフリート・ヴィーガント/インタヴュー |
明石 政紀/訳 |
|
|
2 |
インタヴュー |
ペーター・W.ヤンゼン/インタヴュー |
明石 政紀/訳 |
|
|
3 |
カメラの前の女性 |
ゲルトルート・コッホ/編 |
粂田 文/訳 |
|
|
4 |
第十九回ベルリン国際映画祭 |
ペーター・ハントケ/著 |
渋谷 哲也/訳 |
|
|
5 |
二つの『ベルリン・アレクサンダー広場』 |
平井 正/著 |
|
|
|
6 |
ファスビンダーと演劇 |
岩淵 達治/著 |
|
|
|
7 |
鏡に向かって撃て |
初見 基/著 |
|
|
|
8 |
絶望とエクスタシー |
斉藤 綾子/著 |
|
|
|
9 |
すべて天の呪い給うところ |
四方田 犬彦/著 |
|
|
|
10 |
ファスビンダー映画の音、またはナガラ族 |
明石 政紀/著 |
|
|
|
11 |
炙刑に晒される者 |
足立 正生/著 |
|
|
|
12 |
ファスビンダーの作劇 |
井土 紀州/著 |
|
|
|
13 |
ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの大いなる妄執 |
渋谷 哲也/著 |
|
|
|
もどる