蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
比較言語学を学ぶ人のために
|
著者 |
堀井 令以知/著 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1997.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 書庫 | 801.09// | 141671394 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
比較言語学を学ぶ人のために |
著者名 |
堀井 令以知/著
|
著者 ヨミ |
ホリイ レイイチ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数、枚数 |
237p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1893 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7907-0641-9 |
分類10版 |
801.09 |
分類9版 |
801.09 |
件名 |
比較言語学 |
内容紹介 |
異文化間のコミュニケーションが進むとともに、外国語の相互影響がますます強まっている今日、比較言語学の方法に学びつつ、国際化時代にふさわしい言語理論はどうあるべきかを考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
初期飜訳文学概説 |
|
|
|
|
2 |
歴史小説研究 |
|
|
|
|
3 |
明治時代の傾向小説 |
|
|
|
|
4 |
伊東忠太博士の小説論 |
|
|
|
|
5 |
歳寒窓文学問答 |
|
|
|
|
6 |
随筆探偵小説史稿 |
|
|
|
|
7 |
明治出版史骨 |
|
|
|
|
8 |
桜痴居士すけつちんぐ |
|
|
|
|
9 |
逍遙先生神髄 |
|
|
|
|
10 |
「此処やかしこ」そのほか |
|
|
|
|
11 |
逍遙先生の漢詩 |
|
|
|
|
12 |
嵯峨の屋おむろ伝聞書 |
|
|
|
|
13 |
露伴研究(未定稿) |
|
|
|
|
14 |
幸田露伴 |
|
|
|
|
もどる