蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
こころの底に見えたもの ちくまプリマー新書 019
|
著者 |
なだ いなだ/著 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 146/ナ/ | 128081562 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Freud Sigmund 精神分析-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
こころの底に見えたもの ちくまプリマー新書 019 |
著者名 |
なだ いなだ/著
|
著者 ヨミ |
ナダ イナダ |
シリーズ名 |
ちくまプリマー新書 |
シリーズ巻次 |
019 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数、枚数 |
175p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥760 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-480-68719-X |
分類10版 |
146.1 |
分類9版 |
146.1 |
件名 |
精神分析-歴史 |
内容紹介 |
フロイトはヒステリーの患者を多く診察したことで、人間の心の底にあるものを探ろうとした。人間は無意識に自分を抑えており、抑えきれなくなった時にヒステリーの症状が現れると考えたのだ。フロイトは父と子の対立の記憶である、エディプスコンプレックスという考えを発表した。 |
内容紹介 |
ヒステリー、催眠術、狐憑き、トラウマ。こころの底は不思議なことばかり。精神分析を作り出したフロイトがそこで見たものは? 心理学誕生の謎を解き明かす。 |
目次
内容細目
もどる