お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アジア太平洋連帯構想    

著者 渡邉 昭夫/編著
出版者 NTT出版
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫319.102/ワ/121238695一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジア太平洋連帯構想    
著者名 渡邉 昭夫/編著
著者 ヨミ ワタナベ アキオ
出版者 NTT出版
出版年月 2005.6
ページ数、枚数 9,367p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7571-2152-0
分類10版 319.102
分類9版 319.102
件名 日本-対外関係-アジア(東部)、日本-対外関係-アメリカ合衆国、日本-対外関係-太平洋地域
内容紹介 「海のアジア」か「陸のアジア」か。日米中関係の新しいロジックとは。21世紀、日本外交最大の課題に応える論考を収録。「大平正芳記念財団」発足満20周年にあたって刊行された共同記念論文集。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 二一世紀のアジア太平洋と日米中関係 渡邉 昭夫/著
2 環太平洋連帯構想の提唱 長富 祐一郎/著
3 環太平洋連帯構想はどれだけ進展したか 山澤 逸平/著
4 環太平洋地域連帯の経済的側面 関口 末夫/著
5 比較技術学から見るアジア太平洋の産業発展 森谷 正規/著
6 アジア有限パートナーシップ論 末廣 昭/著
7 異議申し立てと沈黙の合理性 加藤 淳子/著
8 東アジア経済連携の時代 渡辺 利夫/著
9 中国の経済発展と雁行形態論 中兼 和津次/著
10 中国のアジア地域外交 毛里 和子/著
11 東アジア共同体構築に向けての課題とASEAN 山影 進/著
12 東アジアの地域協力とFTA戦略 ピーター・ドライスデール/著 吉田 忠洋/訳
13 大平総理の遺産 ヒュー・パトリック/著 渡邉 昭夫/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。