蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
塔と仏堂の旅 朝日選書 772
|
著者 |
山岸 常人/著 |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 521.81/ヤ/ | 113439296 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
塔と仏堂の旅 朝日選書 772 |
サブタイトル |
寺院建築から歴史を読む |
著者名 |
山岸 常人/著
|
著者 ヨミ |
ヤマギシ ツネト |
シリーズ名 |
朝日選書 |
シリーズ巻次 |
772 |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数、枚数 |
5,301p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-02-259872-7 |
分類10版 |
521.818 |
分類9版 |
521.818 |
件名 |
寺院建築、仏塔 |
内容紹介 |
日本の古建築を正しく把握する方法を紹介し、その上で古建築から歴史を読み解く。醍醐寺の塔は何のために建てられたのか。奈良時代、唐招提寺金堂の中では何が行われたのか。寺院建築の空間構成や意味に迫る。 |
目次
内容細目
もどる