蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
吉井川を科学する シリーズ『岡山学』 2
|
著者 |
岡山理科大学『岡山学』研究会/編 |
出版者 |
吉備人出版
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 291.75/ヨ/ | 113418442 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
吉井川を科学する シリーズ『岡山学』 2 |
著者名 |
岡山理科大学『岡山学』研究会/編
|
著者 ヨミ |
オカヤマ リカ ダイガク オカヤマガク ケンキュウカイ |
シリーズ名 |
シリーズ『岡山学』 |
シリーズ巻次 |
2 |
出版者 |
吉備人出版
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数、枚数 |
140p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86069-085-0 |
分類10版 |
291.75 |
分類9版 |
291.75 |
件名 |
吉井川(岡山県) |
内容紹介 |
地学、生物学、考古学、歴史学、民俗学の各分野の専門家が、「吉井川およびその流域の自然と文化」を検討。高瀬舟による水運や鉱物、たたら遺跡、神社の分布などから、吉井川流域の自然や人々との関わりを多角的に分析する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
吉井川流域の地形と地質 |
能美 洋介/述 |
|
|
|
2 |
吉井川流域の地球化学図 |
関 達也/ほか述 |
|
|
|
3 |
タタラでできた湿原 |
波田 善夫/述 |
|
|
|
4 |
吉井川下流域の先史時代遺跡 |
小林 博昭/述 |
|
|
|
5 |
吉井川の高瀬舟 |
在間 宣久/述 |
|
|
|
6 |
吉井川を上った瓦、下った瓦 |
乗岡 実/述 |
|
|
|
7 |
吉井川流域の金属生産にかかわる地名と信仰 |
高野 洋志/述 |
|
|
|
8 |
吉井川流域神社の分布について |
志野 敏夫/述 |
能美 洋介/述 |
|
|
もどる