お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

料理屋のコスモロジー  食の文化フォーラム 22   

著者 高田 公理/編
出版者 ドメス出版
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般383.81//121832031一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 料理屋のコスモロジー  食の文化フォーラム 22   
著者名 高田 公理/編
著者 ヨミ タカダ マサトシ
シリーズ名 食の文化フォーラム
シリーズ巻次 22
出版者 ドメス出版
出版年月 2004.10
ページ数、枚数 270p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-8107-0625-7
分類10版 383.81
分類9版 383.81
件名 食生活-歴史、飲食店-歴史、料理(日本)
内容紹介 「料理屋」という装置と制度には、日本の食文化、ひいては日本文化の諸要素がきわめて直截な形で組み込まれている。料理屋という存在の探求を通して、日本の食文化、さらに日本文化の普遍性と特殊性をとらえ直す。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文明のサブシステムとしての料理屋 高田 公理/著
2 日本料理屋史序説 熊倉 功夫/著
3 台湾の日本料理屋 野林 厚志/著
4 朝鮮の日本料理屋 朝倉 敏夫/著
5 料理屋の料理 奥村 彪生/著
6 女将・料理人・仲居 神崎 宣武/著
7 料理屋のしつらいともてなし 佐々木 和子/著
8 料理屋の空間 中村 利則/著
9 フランスのレストランと日本の料理屋 宇田川 悟/著
10 料理屋の現代的展開 小山 裕久/著
11 居場所としての和カフェ 藤本 憲一/著
12 料理屋からみた近代日本 高田 公理/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。