蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
プレパッケージ型事業再生 事業再生研究叢書 4
|
著者 |
事業再生研究機構/編 |
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 327.38// | 130497240 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
プレパッケージ型事業再生 事業再生研究叢書 4 |
著者名 |
事業再生研究機構/編
|
著者 ヨミ |
ジギョウ サイセイ ケンキュウ キコウ |
シリーズ名 |
事業再生研究叢書 |
シリーズ巻次 |
4 |
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数、枚数 |
264p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7857-1131-0 |
分類10版 |
327.38 |
分類9版 |
327.38 |
件名 |
会社更生法、民事再生法 |
内容紹介 |
新会社更生法、民事再生法を最大限に活用する手法として注目を集めている「プレパッケージ」。スポンサー選定等の課題を解決に導く本格的実務研究書。事業再生研究機構主催のシンポジウムの成果をまとめる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
米国・英国の倒産手続の主要な特徴と相違点について |
中島 弘雅/著 |
|
|
|
2 |
米国と英国におけるプレパッケージ型倒産手続 |
阿部 信一郎/著 |
|
|
|
3 |
米国・英国の事業再生ファイナンス |
河合 祐子/ほか著 |
|
|
|
4 |
事業再生における産業活力再生特別措置法の活用 |
若月 一泰/著 |
|
|
|
5 |
プレパッケージ型事業再生に関する提言 |
須藤 英章/著 |
|
|
|
6 |
プレパッケージ型事業再生の現下の課題 |
中島 弘雅/ほか討議 |
|
|
|
7 |
実務家の意識調査結果から見る日本版「プレパッケージ」 |
西田 章/著 |
|
|
|
8 |
プレパッケージで忘れてはならない「2つの重要なポイント」 |
佐山 展生/著 |
|
|
|
9 |
「プレパッケージ」の効用と今後の展望 |
清水 通徳/著 |
|
|
|
10 |
ガイドラインの策定・適用と弾力的な運用を |
松嶋 英機/著 |
|
|
|
11 |
プレパッケージ型事業再生において何が求められているのか |
村上 寛/著 |
|
|
|
12 |
パネルディスカッションを聴いて |
須藤 英章/著 |
|
|
|
13 |
スポンサー選定に関連して、思いつくまま、一言、二言 |
瀬戸 英雄/著 |
|
|
|
14 |
スポンサー交替を見つめる第三債務者の眼 |
奈良 武/著 |
|
|
|
15 |
スポンサーにディスインセンティブを与える制度は、結局は債務者を苦しめる |
越 純一郎/著 |
|
|
|
16 |
プレパッケージ型事業再生に関する私見 |
三好 康之/著 |
|
|
|
17 |
スポンサー契約の解除およびいわゆるブレイクアップ・フィーについてのメモ |
松下 淳一/著 |
|
|
|
もどる