お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

消えた名画    

著者 大友 義博/監修
出版者 宝島社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 北部知識720.67/キ/151295549一般図書 利用可 
2 南部一般720.67/キ/142704636一般図書 利用可 
3 長田一般720.67/キ/181592533一般図書 利用可 
4 蒲原一般720.67/キ/176367128一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 消えた名画    
著者名 大友 義博/監修
著者 ヨミ オオトモ ヨシヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2014.9
ページ数、枚数 111p
大きさ 21cm
価格 ¥1100
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-8002-3006-5
ISBN 4-8002-3006-5
分類10版 720.67
分類9版 720.67
件名 絵画、窃盗
内容紹介 フェルメール「合奏」、レンブラント「ガリラヤの海の嵐」、ゴッホ「ケシの花」…。犯人はなぜ、どのようにして名画を盗んだのか。忽然と消えた名画59点を、盗まれた背景や経緯とともに紹介する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 明治期日本人のフィリピンへのまなざし 池端 雪浦/著
2 フィリピン中立化問題をめぐるフィリピン・アメリカ・日本三国関係 リディア・N.ユー・ホセ/著 伊藤 裕子/訳
3 フィリピンのアジア間貿易と日本 永野 善子/著
4 アメリカ・フィリピン自由貿易体制下の日本商品とその取扱商 早瀬 晋三/著
5 一九三〇年代の日本・フィリピン親善事業 寺見 元恵/著
6 信念の対決 リカルド・T・ホセ/著 中野 聡/訳
7 日本のフィリピン占領とキリスト教会 寺田 勇文/著
8 日本・フィリピン関係史における戦争犯罪問題 永井 均/著
9 戦後アメリカの対フィリピン軍事政策と日本要因 伊藤 裕子/著
10 追悼の政治 中野 聡/著
11 日本・フィリピンの出発外交 吉川 洋子/著
12 戦後日本の対フィリピン直接投資 グウェンドリン・R・テクソン/著 中島 醸/訳
13 戦後のフィリピン・日本貿易関係 ロサリナ・パランカ・タン/著 中島 醸/訳
14 援助の政治経済学 テマリオ・C・リベラ/著 伊賀 司/訳
15 一九七〇年代以降の日本におけるフィリピン人移民 マリア・ロサリオ・ピケロ・バレスカス/著 高畑 幸/訳
16 アキノ政権期およびラモス政権期におけるフィリピン・日本政治関係 ウィルフリド・ビリャコルタ/著 佐久間 美穂/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。