蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
平泉の文化史 1 平泉を掘る
|
著者 |
菅野 成寛/監修 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 212.204/ヒ/ | 115238875 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
平泉の文化史 1 平泉を掘る |
巻次 |
1 |
著者名 |
菅野 成寛/監修
|
著者 ヨミ |
カンノ セイカン |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数、枚数 |
11,177p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-642-06845-1 |
ISBN |
4-642-06845-1 |
分類10版 |
212.204 |
分類9版 |
212.2 |
件名 |
平泉町(岩手県)-歴史 |
件名 |
遺跡・遺物-平泉町(岩手県) |
内容紹介 |
歴史と考古と美術の諸分野をクロスオーバーし、平泉文化の最新の研究成果を広く紹介。1は、藤原氏歴代の居館・柳之御所遺跡の調査成果や、毛越寺・無量光院跡等の平安時代寺院庭園群、国見山廃寺跡などの発掘調査を詳説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
学習環境の伝統知 |
高木 靖文/著 |
|
|
|
2 |
学ぶ人を意欲づける知 |
速水 敏彦/著 |
|
|
|
3 |
「学び方」の知 |
梶田 正巳/著 |
|
|
|
4 |
カリキュラム分析の知 |
安彦 忠彦/著 |
|
|
|
5 |
青少年を理解する知 |
吉田 俊和/著 |
出口 拓彦/著 |
|
|
6 |
悩める人に向かう知 |
平石 賢二/著 |
|
|
|
7 |
教育科学の意味 |
村上 隆/著 |
|
|
|
8 |
科学知は授業実践とどう関わるか |
市川 伸一/著 |
|
|
|
9 |
授業の知と教育技術 |
生田 孝至/著 |
|
|
|
10 |
熟練教師の知 |
秋田 喜代美/著 |
|
|
|
11 |
授業体験の知 |
浅田 匡/著 |
|
|
|
12 |
授業の知の教育論 |
沢本 和子/著 |
|
|
|
13 |
授業の知の成長過程 |
藤沢 伸介/著 |
|
|
|
もどる