蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
紫式部と平安貴族 あるいて知ろう!歴史にんげん物語 3
|
著者 |
藤森 陽子/文 |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 910/ム/ | 128027177 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
紫式部と平安貴族 あるいて知ろう!歴史にんげん物語 3 |
著者名 |
藤森 陽子/文
|
著者 ヨミ |
フジモリ ヨウコ |
シリーズ名 |
あるいて知ろう!歴史にんげん物語 |
シリーズ巻次 |
3 |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数、枚数 |
48p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥2900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-577-02787-9 |
分類10版 |
910.23 |
分類9版 |
910.23 |
内容紹介 |
「源氏物語」の作者である紫式部は、幼いころに母を亡くし、学者である父と暮らしていました。父から漢文学を教わっても、平安時代に女の人は学者にはなれませんでした。やがて結婚し、子どもにも恵まれましたが、夫が病で亡くなってしまいます。そして、書きはじめた「源氏物語」が評判になり、宮仕えをすることになるのです。 |
内容紹介 |
紫式部は京都の人だが、福井県武生市にもうひとりの紫式部がいた。「源氏物語」の誕生にも、この武生での生活がふかくかかわっている。紫式部の生涯をたどり、その時代や平安貴族について学ぶ。 |
目次
内容細目
もどる