蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
『ニューヨーク・タイムズ』のドナルド・キーン
|
著者 |
ドナルド・キーン/著 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | 934.7/キ/ | 132405253 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | 934.7/キ/ | 115378413 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
興津 | 一般 | 934.7/キ/ | 163390801 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
『ニューヨーク・タイムズ』のドナルド・キーン |
著者名 |
ドナルド・キーン/著
、
角地 幸男/訳
|
著者 ヨミ |
ドナルド キーン、カクチ ユキオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数、枚数 |
228p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-12-005498-3 |
ISBN |
4-12-005498-3 |
分類10版 |
934.7 |
分類9版 |
934.7 |
内容紹介 |
同時代のカワバタ、ミシマの話、日本文学者であることの悩み、戦後日本の社会時評、美味しい魚料理の店の紹介…。ドナルド・キーンが1955年から87年にかけて『ニューヨーク・タイムズ』に寄稿したエッセイ27本を翻訳。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
道元研究の軌跡 |
山内 舜雄/著 |
|
|
|
2 |
「脱落」と「脱落」の響存 |
西村 惠信/著 |
|
|
|
3 |
フランス文学者と『正法眼蔵』 |
森本 和夫/著 |
|
|
|
4 |
孤高の意味するもの |
中尾 良信/著 |
|
|
|
5 |
比叡山で生れた日本の禅宗と道元の仏法 |
中尾 良信/著 |
|
|
|
6 |
道元の出逢いと仏法 |
中尾 良信/著 |
|
|
|
7 |
中国の禅宗と道元の仏法 |
佐藤 秀孝/著 |
|
|
|
8 |
道元の清規 |
尾崎 正善/著 |
|
|
|
9 |
なぜ『正法眼蔵』は仮名書きで遺されたか |
石井 清純/著 |
|
|
|
10 |
道元と現代思想 |
中島 志郎/著 |
|
|
|
11 |
自己をならう「因果」 |
南 直哉/著 |
|
|
|
もどる