蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2018-1:No.626 |
通番 |
00626 |
発行日 |
20180110 |
出版者 |
スキージャーナル |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | Z// | 203147421 | 雑誌 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
巻号名 |
2018-1:No.626 |
通番 |
00626 |
発行日 |
20180110 |
出版者 |
スキージャーナル |
特集記事 |
武田竜「究極のカービングターン」 |
目次
1 |
<巻頭技術特集1>鋭角なターンで速く抜け出せ! ページ:16
武田竜
|
2 |
<巻頭技術特集2>走るターンの基本中の基本 ページ:34
片山秀斗
|
3 |
<Report>トップスラローマー全速で発進!サンタとトナカイとスラローム開幕戦 ページ:46
|
4 |
<Close up>アトミック北海道デモチームの取り組み 週末スキーヤーとして技術選の上位進出をめざすために ページ:56
|
5 |
<SIA特別座談会>プロのスキー教師として今、考えること。 ページ:60
佐々木常念
川辺貴子
湯下万里
江畑昌英
|
6 |
<特別レッスン企画>3つの滑りを身につけろ!リッチー・ベルガーのショートターン・ドリル ページ:67
リッチー・ベルガー
|
7 |
<連載2>白馬八方尾根スキースクールステップアップレッスン<第2回>めざせ2級!小まわり編 ページ:75
|
8 |
<新連載>〜故きを温ねて新しきを知る〜日本のスキーの羅針盤 ページ:83
|
9 |
<連載29>上村愛子 5大会20年目の風景-手つかずの場所 ページ:88
|
10 |
<連載35>点描スキー100年 温故知新 ページ:92
|
11 |
<不定期通信>インライン・アルペンJournal ページ:95
|
12 |
<特別企画>SKI journal×週刊パーゴルフ スイス発のハイエンドウェアブランド「KJUS」“ゴルスキーヤー”が選ぶべき本物 ページ:99
|
13 |
<Close up>フェロートラベル・プレゼンツ〜カナダ建国150周年記念ツアー〜ウィスラーとカナディアンロッキーに、豪快ゲストスキーヤーが大集結! ページ:108
|
14 |
<Close up>大人も子供もみんなで楽しい!サンメドウズ清里 極上のグルーミングバーンを快適クルージング! ページ:112
|
15 |
<Close up>Prince snow Resort新富良野プリンスホテル スキー、プラスαを楽しむ充実した冬の旅へ ページ:114
|
16 |
<追跡2>星野リゾート界アルプスリニューアル 理想のスキー乾燥室ができるまで ページ:118
|
17 |
<MDV本社取材>情熱と知性の翼<Third>I love skiboots. ページ:120
|
18 |
<Pick up>ジャパンブランド、スワンズゴーグルの今 全天候型、調光レンズが加わり、さらに充実したレンズテクノロジー ページ:126
|
19 |
<Special Snow Report>初めてのワールドカップ取材記 極北の地で見た《最速》 ページ:134
|
20 |
REGULAR EDITION
|
1 |
Mono ページ:11
|
2 |
News Scramble ページ:13
|
3 |
SJ PLATZ ページ:136
|
4 |
INFORMATION BOX ページ:138
|
5 |
アンケート ページ:143
|
6 |
年間購読のお知らせ ページ:145
|
7 |
次号予告&編集後記 ページ:146
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
武田竜「究極のカービングターン」 |
|
|
|
|
2 |
片山秀斗「走るスキーの基本中の基本」 |
|
|
|
|
3 |
リッチー・ベルガー「ショートターン・ドリル」 |
|
|
|
|
もどる