蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
バイオベンチャーのすすめ
|
著者 |
西垣 功一/共編著 |
出版者 |
培風館
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 464// | 130443417 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
バイオベンチャーのすすめ |
サブタイトル |
独創と新産業の幹細胞 |
著者名 |
西垣 功一/共編著
、
根本 直人/共編著
|
著者 ヨミ |
ニシガキ コウイチ、ネモト ナオト |
出版者 |
培風館
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数、枚数 |
218p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-563-07782-8 |
分類10版 |
579.9 |
分類9版 |
579.9 |
件名 |
バイオベンチャー |
内容紹介 |
ベンチャーが担う本質的役割を評論し、世に広く理解を求めることを目的として、バイオ研究と起業の最先端を解説。バイオベンチャーの世界の実像を伝え、多くの示唆を与える好著。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
今、なぜバイオベンチャーか |
根本 直人/著 |
|
|
|
2 |
ベンチャー起業を目指す理科研究者のための基礎経営学 |
飯山 直樹/著 |
|
|
|
3 |
日本におけるベンチャー立ち上げに関する課題と提案 |
小林 利克/著 |
|
|
|
4 |
産官学連携と大学発ベンチャーの意味 |
森下 竜一/著 |
|
|
|
5 |
キャッシュフローで自己回転する自立型バイオベンチャーとその可能性 |
林 仲信/著 |
|
|
|
6 |
大学発ベンチャー |
永山 国昭/著 |
武田 穣/著 |
|
|
7 |
元気なベンチャーを生み出すためには |
西垣 功一/ほか討議 |
|
|
|
8 |
独創を育てるシカケとしてのバイオベンチャー |
西垣 功一/著 |
|
|
|
もどる