蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
白鳳・天平の時代
|
著者 |
青木 和夫/著 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2003.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 210.34/ア/ | 120437953 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 一般 | 210.34/ア/ | 185187056 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大化改新(645〜650) 日本-歴史-奈良時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
白鳳・天平の時代 |
著者名 |
青木 和夫/著
|
著者 ヨミ |
アオキ カズオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数、枚数 |
280p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-07916-5 |
分類10版 |
210.34 |
分類9版 |
210.34 |
件名 |
大化改新(645〜650)、日本-歴史-奈良時代 |
内容紹介 |
緊張高まる国際情勢に対応すべく、大和政権は律令国家の建設を急いだ。内憂外患の難局を乗り越え、独自の文化を生んだ白鳳・天平時代とは。藤原鎌足や持統天皇、遣唐使、文字の普及、古事記などの重要テーマに迫る。 |
目次
内容細目
もどる