蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
天に宝を積んだ人びと
|
著者 |
太田 愛人/著 |
出版者 |
キリスト新聞社
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 453.04// | 121963438 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
天に宝を積んだ人びと |
サブタイトル |
明治キリスト者の気骨 |
著者名 |
太田 愛人/著
|
著者 ヨミ |
オオタ アイト |
出版者 |
キリスト新聞社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数、枚数 |
288p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87395-455-X |
分類10版 |
281.04 |
分類9版 |
281.04 |
件名 |
伝記-日本、キリスト教-日本 |
内容紹介 |
小塩高恒、煙山専太郎・八重夫妻、新井奥邃、原敬、新渡戸稲造…。明治史のなかで、時流に流されることなく、また大勢に同化されずに先駆的な生き方をした人たちがいた。現代にもつながる、先人たちの仕事の軌跡をたどる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地震とは何か |
菊地 正幸/著 |
|
|
|
2 |
地震はどこで発生するか |
平田 直/著 |
|
|
|
3 |
大地震は繰り返す |
島崎 邦彦/著 |
|
|
|
4 |
地殻は変動する |
加藤 照之/著 |
|
|
|
5 |
地殻を診断する |
東原 紘道/著 |
新谷 昌人/著 |
|
|
6 |
地球の鼓動を測る |
森田 裕一/著 |
|
|
|
7 |
地球の変形を測る |
大久保 修平/著 |
|
|
|
8 |
実験室で震源を探る |
吉田 真吾/著 |
|
|
|
9 |
地震波で震源を探る |
菊地 正幸/著 |
|
|
|
10 |
強い揺れの生成メカニズム |
宮武 隆/著 |
|
|
|
11 |
地震発生の複雑さの理解 |
山下 輝夫/著 |
|
|
|
もどる