お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身近な疑問が解ける経済学  日経文庫 1317   

著者 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般331.04/ミ/123945470一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 身近な疑問が解ける経済学  日経文庫 1317   
著者名 日本経済新聞社/編松井 彰彦/[ほか著]
著者 ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ、マツイ アキヒコ
シリーズ名 日経文庫
シリーズ巻次 1317
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2014.9
ページ数、枚数 241p
大きさ 18cm
価格 ¥860
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-532-11317-9
ISBN 4-532-11317-9
分類10版 331.04
分類9版 331.04
件名 経済学
内容紹介 第一線で活躍する経済学者たちが、「ゲーム理論」「行動経済学」など専門分野のエッセンスを、子供の宿題やダイエットといった具体例を織り交ぜてわかりやすく解説する。ブックガイドも収録。『日本経済新聞』連載を加筆修正。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 世の中の「きまり」を通して経済を考える 松井 彰彦/著
2 なぜ人は行列に並ぶのか 安田 洋祐/著
3 民主主義は合理的か 加藤 創太/著
4 「人の命」や「時間」の値段 竹内 健蔵/著
5 「リスク」「不確実性」そして「期待」 小塩 隆士/著
6 医療の在り方を経済学で模索する 井伊 雅子/著
7 人や企業はなぜ都会に集積するのか 河端 瑞貴/著
8 個々人が「当たり前」を実現できる世の中に 後藤 玲子/著
9 電力改革で暮らしはどうなる? 依田 高典/著
10 組織や人事制度を設計する 大湾 秀雄/著
11 「先延ばし」で自滅する人の心理 池田 新介/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。