蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ラテンアメリカの日系人 慶応義塾大学地域研究センター叢書
|
著者 |
柳田 利夫/編 |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 334.455/ラ/ | 113027621 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京大空襲(1945) 戦争犠牲者 孤児
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ラテンアメリカの日系人 慶応義塾大学地域研究センター叢書 |
サブタイトル |
国家とエスニシティ |
著者名 |
柳田 利夫/編
、
赤木 妙子/[ほか]著
|
著者 ヨミ |
ヤナギダ トシオ、アカギ タエコ |
シリーズ名 |
慶応義塾大学地域研究センター叢書 |
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数、枚数 |
310p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7664-0899-3 |
分類10版 |
334.455 |
分類9版 |
334.455 |
件名 |
日本人(ラテン アメリカ在留) |
内容紹介 |
日系社会は、ラテンアメリカ諸国でどのような位置を築いてきたのか? 各国家の歴史・社会展開の中で、アイデンティティ、結婚、出稼ぎなどを個別事例に基づき検証する。慶応義塾大学地域研究センターの共同研究をまとめる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
一九二〇年代ブラジル知識人のアジア人種観 |
前山 隆/著 |
|
|
|
2 |
日本人移民の「ナショナリズム」形成 |
柳田 利夫/著 |
|
|
|
3 |
ボリビアとパラグアイにおける日本移民とメノナイト |
国本 伊代/著 |
|
|
|
4 |
メキシコ日系移民家族における結婚の世代変化 |
三沢 健宏/著 |
|
|
|
5 |
ブラジルにおける沖縄系シャーマン《ユタ》の成巫過程とその呪術宗教世界 |
森 幸一/著 |
|
|
|
6 |
ナショナリズムとエスニシティ・グローバリゼーションとエスニシティ |
三田 千代子/著 |
|
|
|
7 |
アルゼンチンにおける「日本人」の諸相について |
比嘉マルセーロ/著 |
|
|
|
もどる