蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
言語哲学を学ぶ人のために
|
著者 |
野本 和幸/編 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2002.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 801.01/ケ/ | 113092709 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代日本のコーポレート・ガバナンス |
著者名 |
稲上 毅/編著
、
連合総合生活開発研究所/編著
|
著者 ヨミ |
イナガミ タケシ、レンゴウ ソウゴウ セイカツ カイハツ ケンキュウジョ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数、枚数 |
346p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-492-53085-1 |
分類10版 |
335.4 |
分類9版 |
335.4 |
件名 |
コーポレートガバナンス、企業-日本 |
内容紹介 |
日本的経営を超える「コーポレート・ガバナンス(企業統治)」は、いかにあるべきか。企業と雇用の変貌のゆくえを、企業トップへのアンケートに基づき、社会学・経済学・会社法・労働法の視点から分析・展望する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
思考と言語 |
野本 和幸/著 |
|
|
|
2 |
言語と実在 |
中川 大/著 |
|
|
|
3 |
言語の知識 |
飯田 隆/著 |
|
|
|
4 |
経験主義の三つのドグマ |
関口 浩喜/著 |
|
|
|
5 |
規則のパラドクス |
野矢 茂樹/著 |
|
|
|
6 |
論理学の革新と意味論の成立 |
野本 和幸/著 |
|
|
|
7 |
真理条件的意味論と検証条件的意味論 |
戸田山 和久/著 |
|
|
|
8 |
可能世界意味論 |
高橋 要/著 |
|
|
|
9 |
意味と文脈依存性 |
山田 友幸/著 |
|
|
|
10 |
志向性と信念帰属の意味論 |
野本 和幸/著 |
|
|
|
11 |
行為としての言語 |
山田 友幸/著 |
|
|
|
12 |
言語行為 |
山田 友幸/著 |
|
|
|
13 |
会話の原則と含意 |
伊藤 邦武/著 |
|
|
|
14 |
コミュニケーションと規約 |
金子 洋之/著 |
|
|
|
15 |
隠喩と虚構 |
森本 浩一/著 |
|
|
|
もどる