蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
実践知識経営
|
著者 |
石川 泰雄/著 |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 509.66/イ/ | 113673256 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
実践知識経営 |
サブタイトル |
人と組織をどうつくるか |
著者名 |
石川 泰雄/著
|
著者 ヨミ |
イシカワ ヤスオ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数、枚数 |
230p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-478-37512-7 |
分類10版 |
509.66 |
分類9版 |
509.66 |
件名 |
品質管理、ナレッジマネジメント |
内容紹介 |
ISO取得後の問題解決から暗黙知のマネジメントまでを、豊富な事例とともに解説。SECIモデルの導入による品質改善を提唱する。経営改革の「現場」を学ぶのに最適な一冊。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
清沢満之の生涯とその時代 |
脇本 平也/著 |
|
|
|
2 |
内村鑑三と清沢満之 |
加藤 智見/著 |
|
|
|
3 |
清沢満之の生と死 |
田代 俊孝/著 |
|
|
|
4 |
清沢満之の現代性 |
今村 仁司/著 |
|
|
|
5 |
思想連関から見た清沢満之 |
長谷 正当/著 |
|
|
|
6 |
キェルケゴールと清沢満之 |
マーク・ブラム/著 |
|
|
|
7 |
清沢満之と西田幾多郎 |
藤田 正勝/著 |
|
|
|
8 |
清沢満之と高木顕明 |
阿満 利麿/著 |
|
|
|
9 |
清沢満之の想念と超越 |
竹内 整一/著 |
|
|
|
10 |
浩々洞 |
大竹 鑑/著 |
|
|
|
11 |
沢柳政太郎と清沢満之の教育観 |
竹本 英代/著 |
|
|
|
12 |
近代教学の確立者・清沢満之の歴史的意義 |
寺川 俊昭/著 |
|
|
|
13 |
清沢満之の精神主義 |
神戸 和麿/著 |
|
|
|
14 |
内観主義 |
安富 信哉/著 |
|
|
|
15 |
もうひとつの「精神主義」 |
福島 栄寿/著 |
|
|
|
16 |
清沢満之のことば |
清沢 満之/著 |
|
|
|
もどる