蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
人生の「秋」の生き方
|
著者 |
堺屋 太一/編著 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 367.7/サ/ | 121634027 | 一般図書 | | 回送中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
人生の「秋」の生き方 |
サブタイトル |
「後半の幸せ」とは何か |
著者名 |
堺屋 太一/編著
、
青木 保/[ほか著]
|
著者 ヨミ |
サカイヤ タイチ、アオキ タモツ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数、枚数 |
187p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-569-69525-9 |
ISBN |
4-569-69525-9 |
分類10版 |
367.7 |
分類9版 |
367.7 |
件名 |
中高年齢者 |
内容紹介 |
仕事、趣味、家庭、恋愛、健康、ゆとり…。各界の識者が、思い描く「生きがい」のメッセージをつづる。『Voice』2007年2月号・3月号掲載の特別企画「人生後半の幸せ」を単行本化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
待つ女 |
|
|
|
|
2 |
寂寞の庭にて |
|
|
|
|
3 |
小説家と『字通』 |
|
|
|
|
4 |
学而 |
|
|
|
|
5 |
二人の母 |
|
|
|
|
6 |
金と時間 |
|
|
|
|
7 |
浅田文学の原点に迫る |
朝山 実/聞き手 |
|
|
|
8 |
「家族の欠落」をめぐって |
北上 次郎/著 |
|
|
|
9 |
“時代の価値観”を逆手にとる |
菊池 仁/著 |
|
|
|
10 |
浅田文学と阿佐田文学 |
茶木 則雄/著 |
|
|
|
11 |
短篇小説の<へそ>とは? |
渡辺 淳一/対談 |
|
|
|
12 |
直木賞作家、芥川賞を語る |
出久根 達郎/ほか鼎談 |
|
|
|
13 |
香港、この奥深き地よ |
陳 舜臣/対談 |
|
|
|
14 |
『壬生義士伝』の新しさ |
佐藤 雅美/対談 |
|
|
|
15 |
自作を語る |
|
|
|
|
もどる