蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
私の文化遺産踏査記 2 韓国の学術と文化 5 山は川を越えられず
|
著者 |
兪 弘濬/著 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 709.21// | 122611004 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
私の文化遺産踏査記 2 韓国の学術と文化 5 山は川を越えられず |
巻次 |
2 |
著者名 |
兪 弘濬/著
|
著者 ヨミ |
ユ コウシュン |
シリーズ名 |
韓国の学術と文化 |
シリーズ巻次 |
5 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数、枚数 |
359p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-588-08005-9 |
分類10版 |
709.21 |
分類9版 |
709.21 |
件名 |
文化財-韓国、韓国-紀行・案内記 |
内容紹介 |
智異山の東南に古道・古村を訪ね、アラウジ川に渡りアリランの由来に想いを馳せる。雲門寺尼僧の読経の道場から石仏寺の石窟、農民戦争の舞台まで、今に伝えられる神秘と悲歌に包まれた韓国の歴史へ案内。 |
目次
内容細目
もどる