蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
金融市場の経済学
|
著者 |
ヘンドリック・S.ハウタッカー/著 |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 338.1/ハ/ | 112451446 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘンドリック・S.ハウタッカー ピーター・J.ウィリアムソン 宇佐美 洋
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
金融市場の経済学 |
著者名 |
ヘンドリック・S.ハウタッカー/著
、
ピーター・J.ウィリアムソン/著
、
宇佐美 洋/訳
|
著者 ヨミ |
ヘンドリック S ハウタッカー、ピーター J ウィリアムソン、ウサミ ヒロシ |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数、枚数 |
412p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3700 |
言語区分 |
日本語 |
原タイトル |
原タイトル:The economics of financial markets |
ISBN |
4-7887-0051-4 |
分類10版 |
338.1 |
分類9版 |
338.1 |
件名 |
金融市場 |
内容紹介 |
中央銀行制度を中核とした信用制度や商業銀行制度の解説が中心の従来の金融論に比べ、証券などの間接金融、企業の財務分析、先物・オプションなどの派生市場などに重心をおいた、米国経済学界の重鎮による異色の金融市場論。 |
目次
内容細目
もどる