蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
報徳開拓者安居院義道
|
著者 |
鷲山 恭平/著 |
出版者 |
大日本報徳社
|
出版年月 |
1953 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 調査 | S289/アクイン/ | 101906331 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/貴重 | M175/ワ/貴重搬送禁止 | 119298082 | 静岡資料 | 貴重資料 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
報徳開拓者安居院義道 |
著者名 |
鷲山 恭平/著
|
著者 ヨミ |
ワシヤマ キョウヘイ |
出版者 |
大日本報徳社
|
出版年月 |
1953 |
ページ数、枚数 |
188p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類10版 |
S157 |
分類9版 |
S157 |
分類8版 |
S157 |
内容紹介 |
目次:題字、序、はしがき、一、家系と生立、二、安居院家を嗣ぎ商売となる、三、野州に報徳を聞きて大転換、四、信心作兵衛を訪ひ萬人講へ、五、萬人講から報徳の開拓へ、六、遠州報徳連代表七人日光に大先生を訪ふ、七、翁の指導型と石田村の仕法、八、駿遠を家となし足跡点々、九、其の人柄と才芸、逸話の数々、十、翁の臨終、葬儀と其の遺物、十一、歿後の余韻、十二、浅田勇次郎伝、十三、翁の残された著作物等々、○、莫忘想、○、人間算当勘定、○、報徳作大益細伝記、○、算法地方大成全、○、萬作徳用鏡 |
目次
内容細目
もどる