お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雄踏町誌 資料編 7   

著者 浜名郡雄踏町教育委員会/編
出版者 浜名郡雄踏町
出版年月 1975.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央調査S246//101304722静岡資料持出禁止利用可  ×
2 清水中央清閉/書庫M244/ユ/119295458静岡資料持出禁止利用可  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 雄踏町誌 資料編 7   
巻次 資料編 7
著者名 浜名郡雄踏町教育委員会/編
出版者 浜名郡雄踏町
出版年月 1975.11
ページ数、枚数 446p 図
大きさ 22cm
分類10版 S236
分類9版 S236
分類8版 S236
注記 昭和50年史(前半):p.433~446
件名 雄踏町(静岡県)
内容紹介 目次:雄踏町施行祝歌、大正十四年二月十一月日、祝・町制施行、作詞・藤田光吉、日記抄(雄踏町分会)、軍備縮小のため、第三師団官下となる、皇孫殿下御降誕、現役軍人・故山本政一君の告別式、聖上陛下御崩御、現役軍人慰問のため、切手参拾銭宛郵送、支那動乱に際し動員下令、三十二名応召、天皇陛下御即位奉祝式、聖上陛下服部養魚池などに行幸、満州事変に出動、大正三、九年戦役記念碑除幕式、上海事変に応召、皇太子殿下御誕生御命名式、献納装甲自動車寄付金募集の映画会、弁天島に建設する乃木大将の銅像基全募集、右建設寄付金渡辺兼次郎宛送金、湖の華(雄踏俳壇)、創刊号・会員名簿、会則、登載句(祝章など)、郷土通信(雄踏町将兵会)、第一号、現役軍人一覧表、満州派遣隊下士官送別会、献納装甲自動車命名式、浜名郡連合分会海軍部発会式、一家より多数の軍人を出したる家庭表彰、ラジオ体操の会発会式、政府より払下米を受ける、満州事変勃発三周年記念行事、宇布見橋から西ヶ崎に通ずる道路完成、本年度現役入団(営)兵期日表、昭和十年徴集現役入営(団)兵期日表、昭和十年除隊兵一覧表、郷土通信(雄踏小学校編集室)、第三号現役証書来る、大場鎮陥落戦勝報告会、上海・太原陥落戦勝報告祭、献納・乾草出荷、西運動場に球技場を設定



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。