蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
金原治山治水財団史
|
著者 |
鈴木 要太郎/著 |
出版者 |
金原治山治水財団
|
出版年月 |
1966.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | S517/ス/ | 119840898 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | S517/ス/ | 119324733 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
金原治山治水財団史 |
著者名 |
鈴木 要太郎/著
|
出版者 |
金原治山治水財団
|
出版年月 |
1966.7 |
ページ数、枚数 |
349p 図版 表 |
大きさ |
22cm |
分類10版 |
S650 |
分類9版 |
S650 |
分類8版 |
S650 |
件名 |
金原治山治水財団 |
内容紹介 |
目次:第一章、疏水開鑿の構想と基本財産の成立、一、遠州地方に於ける明善活躍の時代的背景、二、遠州経済の発達と明善の烱眼-運河開鑿計画、三、治水のための金原林経営、1、積極的森林造成時代の先駆、2、金原林の植栽面積、3、山林の買入れと測量・道路開鑿、4、植栽、5、明善の創業にあづかった人びと、第二章、財団法人金原疏水財団の設立、一、家督相続と事業相続、二、疏水財団設立の経過、三、疏水財団の成立、1、寄附行為の作成、2、疏水財団の認可、四、疏水財団の発足、五、天竜川分水路開鑿工事計画、第三章、財団法人金原疏水財団の経営、一、理事並びに職員、二、事業の概況、1、基本財産(植林地)の変動、2、営林状況、3、製材工場の経営、三、間伐・輪伐による資本の蓄積、四、疏水財団の寄付金、五、明善の登山記録、第四章、財団法人金原治山治水財団の経営、一、財団法人金原治山治水財団と改称、二、改称後の事業、1、基本財産の異動、2、天竜川沿岸における寄附の実行、3、造林経営、4、明善の遺風顕揚、三、間伐・輪伐による資金の蓄積状況、四、改称後の理事並びに職員 |
目次
内容細目
もどる