蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
浜松の史跡 続編
|
著者 |
浜松史跡調査顕彰会/編 |
出版者 |
浜松史跡調査顕彰会
|
出版年月 |
1977.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 調査 | S246// | 101304790 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | M246/ハ/ | 119291525 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
浜松の史跡 続編 |
巻次 |
続編 |
著者名 |
浜松史跡調査顕彰会/編
|
出版者 |
浜松史跡調査顕彰会
|
出版年月 |
1977.12 |
ページ数、枚数 |
377p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類10版 |
S293.6 |
分類9版 |
S293.6 |
分類8版 |
S293.6 |
件名 |
浜松市 |
内容紹介 |
目次:口絵、序、凡例、中央、1、太田用成の墓所〔鹿谷町〕、2、羽倉綱三郎とその妻の墓〔三組町〕、3、小沢仁菴塚〔紺屋町〕、4、善正寺の親鸞上人腰掛石〔紺屋町〕、5、沢田寧君頌徳碑〔松城町〕、6、新川の万年橋〔田町〕、7、下後道の牢屋〔千歳町〕、8、学者木村竜江の碑〔元魚町〕、9、鴨江城と南朝史跡〔鴨江四丁目〕、10、中泉御殿の建物・快真寺〔鴨江一丁目〕、11、太田巴静の笠塚〔鴨江四丁目〕、12、鴨江寺の水向け地蔵〔鴨江四丁目〕、13、黒田稲荷〔鍛治町〕、14、普済寺の雲夢橋〔広沢一丁目〕、15、杉浦国頭の妻真崎の墓〔広沢二丁目〕、16、女流歌人森繁子の墓碑〔広沢二丁目〕、17、林五官と林弥十郎〔広沢二丁目〕、18、水野元彭の墓〔広沢二丁目〕、19、西来院の玄風重播和尚〔広沢二丁目〕、20、竹沢仲造と豊竹和田太夫の碑〔広沢一丁目・二丁目〕、21、真向坂とその界隈〔鹿谷町〕、22、日限の地蔵さま〔元目町〕、23、下垂の庚申さま〔尾張町〕、24、池田庄三郎の墓所〔池町〕、25、剣客金子健四郎の墓〔中沢町〕、26、鱸有飛・有鷹父子の墓〔中沢町〕、27、名倉予何人と其父信芳の霊域〔中沢町〕、28、稲津家の供養塔〔中沢町〕 |
目次
内容細目
もどる