蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
いま書き残したいことがある
|
著者 |
清見潟大学塾/企画・編集 |
出版者 |
清見潟大学塾
|
出版年月 |
1995.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 一般 | S960/イ/通リスト | 171039777 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/郷土 | A210.7/イ/ | 119549433 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清2/郷土 | M210.7/イ/ | 119549425 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
4 |
清水中央 | 清閉/書庫 | M210.7/イ/ | 119549441 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
5 |
興津 | 一般 | S960/イ/ | 176042521 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
6 |
蒲原 | 書庫 | S960/イ/ | 176042512 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
いま書き残したいことがある |
サブタイトル |
私の戦争体験・公募作文集 |
著者名 |
清見潟大学塾/企画・編集
|
出版者 |
清見潟大学塾
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数、枚数 |
236p |
大きさ |
22cm |
分類10版 |
S959 |
分類9版 |
S959 |
分類8版 |
S959 |
内容紹介 |
目次:はじめに、目次、壱・ああ空襲・焼夷弾、清水の大空襲と父(山本ちよ)、昭和二十年七月七日の夜(望月喜代)、艦砲射撃の夜(遠藤雪枝)、空襲の思い出(西郷和策)、戦火の中の手桶水(掘宗兵衛)、清水空襲と被災状況(資料)、ドブ川の橋の下で(柴田小太郎)、静岡空襲と焼けトタンの家(杉山美恵子)、苦しい中の家族の絆(望月節子)、あの頃の家族と空襲(久保田智子)、あの一夜(白鳥千代子)、火の中を逃げる(片山和子)、今でも耳に残るB29(大多和真由美)、忘れえぬ一日(山田こう)、弐・女と子供の戦争、満州の終戦(大年久子)、召されて病院船へ(牧野美音)、雪の満州に見た生き地獄(山梨錬子)、口を閉ざした少年(藤田雄司)、園児と振った日の丸(近藤美寿恵)、この頃思う事(寺坂さわ子)、ある少女の手記に思う(木村敬)、慰安婦について一言(山梨錬子)、少女の戦後(畑君江)、病院船の歌(小沢浪代)、参・男達の戦場、三度も体験、奇跡の生還(杉山義雄)、サイパン決戦(岡崎輝城)、脱走三百キロメートル(平岡甲)、漂流三十時間・父の自伝より(長崎美恵子)、ノモンハン事件参戦記(中村雄二)、潜水艦攻撃(増井清吾)、戦場地図(資料) |
目次
内容細目
もどる