蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
核兵器廃絶の日まで
|
著者 |
静岡県原水爆被害者の会/編集 |
出版者 |
静岡県原水爆被害者の会
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 調査 | S319.8// | 120265176 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/郷土 | M390/カ/ | 119629739 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
核兵器廃絶の日まで |
サブタイトル |
40年の歩み |
著者名 |
静岡県原水爆被害者の会/編集
|
出版者 |
静岡県原水爆被害者の会
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数、枚数 |
212p |
大きさ |
21cm |
分類10版 |
S369 |
分類9版 |
S369 |
分類8版 |
S369 |
件名 |
原子爆弾 |
内容紹介 |
目次:第一章、40年の歩み、1、会の誕生、1)結成まで、2)第一回幹事会報告より、2、被爆者調査、1)調査の歴史、2)第5回アンケートを集計して(抜粋)、3)放射線量測定と被爆者の現状、4)被爆40周年の調査、5)第12回原爆被爆者相談のための調査報告、3、支部結成状況、4、定期総会略史、5、静岡県原爆慰霊碑建立と慰霊祭、静岡県原爆犠牲者慰霊碑建立にあたり、静岡県原爆犠牲者慰霊碑建立、6、被爆者救護法と核兵器廃絶を求める運動、1)自治体に対する要請行動と成果、2)地元選出国会議員の賛同署名、3)救護法制定被爆署名、4)静岡県下の自治体の反核平和の意思、5)国による被爆者対策の進展と中央行動、7、東海・北陸ブロック相談事業講習会参加状況、8、県内被爆者体験画と普及、9、1998年の平和行進に参加して、10、原水禁運動への参加、1)原水爆禁止世界大会への参加、2)3.1ビキニデー集会と故久保山愛吉氏追悼のつどい、11、広島慰霊ツアー、広島ツアーで、思いで多い地を踏む、12、国連軍縮特別総会、その他、13、海外反核の旅(イギリス、キューバ)、1)モールズワースのクルーズミサイル基地を訪れて、2)外務省訪問、3)22日の行動は、4)労働党首ニール・キノック氏の署名、5)10万人のデモと集会に参加して |
目次
内容細目
もどる