蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
在日朝鮮人文学論
|
著者 |
黒古 一夫/著 |
出版者 |
アーツアンドクラフツ
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | 910.264/ク/ | 132560364 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本文学-歴史-平成時代 朝鮮人(日本在留)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
在日朝鮮人文学論 |
著者名 |
黒古 一夫/著
|
著者 ヨミ |
クロコ カズオ |
出版者 |
アーツアンドクラフツ
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数、枚数 |
294p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-911356-03-6 |
ISBN |
4-911356-03-6 |
分類10版 |
910.264 |
分類9版 |
910.264 |
注記 |
附Ⅰ井上光晴文学と「朝鮮(人)」Ⅱ「共苦」する魂-小林勝と「朝鮮」 |
件名 |
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)、日本文学-歴史-平成時代、朝鮮人(日本在留) |
内容紹介 |
自らの存立を問い続ける文学として、戦後文学の中で独特の光彩を放っていた在日朝鮮人たちによる文学。金達寿、金石範、李恢成、金鶴泳、李良枝、柳美里や思想家・尹健次、姜尚中などを取り上げ論じる。 |
目次
内容細目
もどる