お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 5 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

雑誌名

壮快

巻号名 2025-4月春号:12号
通番 00012
発行日 20250401
出版者 ブティック社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般Z//204247268雑誌 最新号  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-4月春号:12号
通番 00012
発行日 20250401
出版者 ブティック社
特集記事 サバ缶レシピで糖尿病を撃退



目次

1 サバ缶レシピ ページ:6
満尾正<満尾クリニック院長・医学博士>‖解説
栗原毅<栗原クリニック東京・日本橋院長>‖解説
御川安仁<ナチュラルアートクリニック院長>‖解説
藤澤孝志郎<Dr.孝志郎のクリニック院長>‖解説
久保奈穂実<国際中医薬膳管理師・漢方アドバイザー>‖解説
1 超美味!サバ缶料理20 ページ:12
2 <1>サバ缶に豊富なEPA、DHAが血液をサラサラにしビタミンDが免疫力アップ ページ:35
3 <2>サバ缶は内臓脂肪を減らして脂肪肝を改善!お勧めは「ネギとサバ缶のみそ汁」 ページ:38
4 <3>コエンザイムQ10が慢性疲労、だるさを解消!サバ缶入りの「だる消しスープ」 ページ:40
5 <4>サバ缶で医師の私も10kgやせ腰痛、ひざ痛が消えた!コレステロール値も即改善 ページ:42
6 <5>ドロドロ血液が招く冷え症、肩こり、頭痛、生理痛を治す「サバの血巡りスープ」 ページ:44
7 <6>腎機能を高め脳梗塞、心筋梗塞、緑内障も防ぐ「サバ缶タマネギの毒消しスープ」 ページ:46
8 <7>サバ缶で5kgやせてシミ、シワ、クマも消えた私が考案!「サバ缶のキムチ鍋」 ページ:48
9 <8>悪玉コレステロール値、血圧が2週間で正常化!サバ缶で顔のシミも薄くなった ページ:50
10 <9>サバ缶キャベツが大活躍!12・3%のヘモグロビンA1cが薬なしで5・9%に ページ:52
11 <10>サバ缶キャベツで20kgやせた!10%のヘモグロビンA1cも5・7%に下がった ページ:54
2 1日3分 腕を振ると緑内障、眼精疲労、腰痛、股関節痛、ひざ痛が改善! ページ:89
村上茂樹<むらかみ眼科クリ二ック院長>‖解説
帯津良一<帯津三敬病院名誉院長>‖解説
楊進<日本健康太極拳協会理事長>‖解説
古屋ネネ<九州気功協会会長>‖解説
北濱みどり<国際中医師A級・社会福祉士>‖解説
1 <1>腕を大きく振ると目と視神経の血流がよくなり緑内障の予防と進行抑止に役立つ ページ:90
2 <2>89歳の今も現役医師として活躍!その秘訣は40年以上実践する「スワイショウ」 ページ:92
3 <3>1日3分で内臓脂肪が燃焼し脳も活性化!高齢者の転倒予防にもなるスワイショウ ページ:94
4 <4>ゴルフの飛距離が伸び4連覇!スワイショウで乱視がよくなり突発性難聴も克服 ページ:100
5 <5>スワイショウで肩こり、腰痛を一掃!高かった血圧も正常化し目の疲労感も消失 ページ:102
6 <6>ステージ4の大腸がんから完全回復!悩みや心配がスルスル抜けるスワイショウ ページ:104
7 <7>スワイショウでねこ背が直った!夜中のセキ込みもなくなりかかとまでツルツル ページ:106
8 <8>職業病の慢性腰痛が見事改善!スワイショウでおなかも引き締まり頭もスッキリ ページ:108
9 <9>腕振りで5kgやせて血圧が下がった!腰痛、股関節痛、ひざ痛、O脚が続々改善 ページ:110
3 スゴイ紅茶 ページ:133
中山勉<静岡県立大学食品栄養科学部客員教授>‖解説
高見澤菜穂子<早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構・招聘研究員>‖解説
足利仁<「Tea Plan翠香」代表>‖解説
高倉伸幸<大阪大学微生物病研究所情報伝達分野教授>‖解説
石原結實<イシハラクリニック院長>‖解説
1 <1>紅茶に抗ウイルス作用、ダイエット効果、血流改善効果があると最新研究で判明 ページ:134
2 <2>ケーキには紅茶!紅茶に食後血糖値の上昇を抑制する効果があると実験で判明 ページ:137
3 <3>日本紅茶協会が監修「味、色、香りを楽しむ!おいしい紅茶の入れ方」 ページ:140
4 <4>カゼ予防に効く紅茶の飲み方は?「紅茶と健康」の疑問に答えるQ&A ページ:142
5 <5>9%のヘモグロビンA1cが6%台に!アズキ紅茶で180ミリの血圧も正常化 ページ:144
6 <6>480ミリの中性脂肪値が150ミリ台に!アズキ紅茶で残尿感、夜間頻尿も解消 ページ:148
7 <7>毛細血管が若返る!肝臓や腎臓の機能向上、肌や髪の改善に役立つシナモン紅茶 ページ:150
8 <8>ショウガ紅茶だけ飲む「石原式・朝だけ断食」で病気を防ぐ免疫力が大幅アップ ページ:152
4 70歳からのスマホの使い道 ページ:161
岡嶋裕史<中央大学国際情報学部教授>‖解説
1 <1>スマホは若い人だけのものじゃない!あなたの生活を豊かにする「人生の相棒」 ページ:162
2 <2>駐車場所や時刻表…忘れがちなものはスマホで撮影しておく ページ:164
3 <3>スマホで調べたことを覚えておきたいときは迷わず「スクショ」 ページ:166
4 <4>大事な話はスマホで録音すればあとから聞き直せる ページ:168
5 <5>調べものがしたい!カメラをかざせば手早く調べられる ページ:170
6 <6>薬を飲む時間も知らせてくれる!スマホをお薬手帳にする ページ:172
7 <7>高齢者のライフライン!意外と簡単にできるLINEの登録 ページ:174
8 <8>その場にいる人とLINEで友だちになるにはQRコードを使おう ページ:176
9 <9>家族や知人どうしでつながるために必須!「グループ」を作ろう ページ:178
10 <10>スタンプや写真も送れる!LINEでメッセージ送る ページ:180
11 <11>家族の顔を見ながら話せる!LINEの醍醐味「ビデオ通話」 ページ:182
12 <12>身の危険があったときにあなたを守ってくれる機能を使おう ページ:184
13 <13>災害時はスマホの電力消費を減らそう!バッテリー節約術 ページ:186
14 <14>知らないメールには「なにもしない」!困ったときの対処法 ページ:188
5 連載
1 楽しみながら脳活性!まちがい探し ページ:77
2 刺激不足の脳を鍛える!漢字ドリル ページ:122
6 まちがい探し・漢字ドリルの解答 ページ:155
7 次号予告・奧付 ページ:193
8 読者アンケート・プレゼント当選者 ページ:194
9 記事
1 「白内障」「緑内障」の2大眼病を撃退!抗酸化色素・アントシアニンがたっぷりの「アサイベリー」が目のトラブルを一掃! ページ:6
2 血糖値、ヘモグロビンA1cがみるみる大改善!合併症も撃退!糖尿病の不安を一掃する「アカシアポリフェノール」 ページ:57
3 食事を我慢せずに糖尿病を撃退!「8種野草と乳酸菌の健康茶」で血糖値、ヘモグロビンA1cを楽して下げる高血糖スピード改善術 ページ:67
4 見る力が復活!緑内障・白内障・加齢黄斑変性・糖尿病網膜症・眼底出血などの眼病一掃!希望の果実「アサイベリー」 ページ:79
5 あなたの不調の原因は肝臓にあった!?糖尿病は肝臓から治す!!健康数値も体重もこれ1つで! ページ:113
6 視界が晴れ晴れ!目と体の天敵「糖化と酸化」を防ぎ白内障・緑内障・加齢黄斑変性を改善!「山野草と7種のベリー」 ページ:124
7 「水素療法」はフィットネスの現場でなぜ注目されているのか? ページ:156

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 サバ缶レシピで糖尿病を撃退
2 腕を振ると緑内障が改善
3 スゴイ紅茶
4 70歳からのスマホの使い道
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。