蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
絵で見る日本の図書館の歴史
|
著者 |
堀切 リエ/文 |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 010.21/ホ/ | 125135122 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | 010.21/ホ/ | 185830242 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 5階ビジ | 010.21/ホ/ | 132554275 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
4 |
藁科 | 児童 | 010.21/ホ/ | 161298656 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
北部 | 知識 | 010.21/ホ/ | 151770581 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
南部 | 児童 | 010.21/ホ/ | 143704885 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
長田 | 児童 | 010.21/ホ/ | 182203191 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
清水中央 | 清児/児童 | 010.21/ホ/ | 115583041 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
興津 | 児童 | 010.21/ホ/ | 163489661 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
10 |
蒲原 | 児童 | 010.21/ホ/ | 176696024 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
絵で見る日本の図書館の歴史 |
著者名 |
堀切 リエ/文
、
奥泉 和久/監修
、
いしい つとむ/絵
|
著者 ヨミ |
ホリキリ リエ、オクイズミ カズヒサ、イシイ ツトム |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数、枚数 |
56p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-86412-435-5 |
ISBN |
4-86412-435-5 |
分類10版 |
010.21 |
分類9版 |
010.21 |
件名 |
図書館-日本 |
内容紹介 |
日本の図書館は、いつ、だれがつくったの?戦争や災害時の図書館は?学校に図書館ができたのはいつ?図書館の前身がつくられた江戸時代(えどじだい)までと、近代図書館ができた明治以降を、多くの図版や絵とともに紹介(しょうかい)。日本の図書館がどう変化していったのかを解説します。 |
内容紹介 |
日本の図書館は、いつ、だれが、なんのためにつくったのか? 図書館の前身がつくられた江戸時代までと、近代図書館ができた明治以降を、多くの図版や絵とともに追い、日本の図書館がどう変化していったのかを解説します。 |
目次
内容細目
もどる