蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
問いを創る授業
|
著者 |
鹿嶋 真弓/編著 |
出版者 |
図書文化社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 375.1/ト/ | 124494781 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
砂脇 恵 シンママ大阪応援団 シンママ熊本応援団
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
問いを創る授業 |
サブタイトル |
子どものつぶやきから始める主体的で深い学び |
著者名 |
鹿嶋 真弓/編著
、
石黒 康夫/編著
|
著者 ヨミ |
カシマ マユミ、イシグロ ヤスオ |
出版者 |
図書文化社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数、枚数 |
169p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8100-8714-7 |
ISBN |
4-8100-8714-7 |
分類10版 |
375.1 |
分類9版 |
375.1 |
件名 |
学習指導 |
内容紹介 |
教師が子どもに「不思議のタネ」を提示することで、子ども自身が問いを創り、考え、決めて実施する「子どもの言葉で問いを創る授業」を紹介。小・中学校の各教科の実践事例なども収録する。コピーして使えるワークシートあり。 |
目次
内容細目
もどる