蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ユーラシアのなかの「天平」 角川選書 673
|
著者 |
河内 春人/著 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 一般 | 210.35/コ/ | 171951417 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | 210.35/コ/ | 143684493 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ユーラシアのなかの「天平」 角川選書 673 |
サブタイトル |
交易と戦争危機の時代 |
著者名 |
河内 春人/著
|
著者 ヨミ |
コウチ ハルヒト |
シリーズ名 |
角川選書 |
シリーズ巻次 |
673 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数、枚数 |
435p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-04-703667-3 |
ISBN |
4-04-703667-3 |
分類10版 |
210.35 |
分類9版 |
210.35 |
件名 |
日本-歴史-奈良時代、東洋史-古代、日本-対外関係-アジア-歴史 |
内容紹介 |
東大寺大仏や正倉院宝物など、絢爛な文化が開花した天平年間。だが、華やかな国際交流に軍事的緊張が忍び寄る。落日の唐帝国、新羅征討計画…。天平とはいかなる時代だったのか、豊富な史料をもとに世界史的視点で解き明かす。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
収蔵庫の満杯問題の所在と課題 |
金山 喜昭/著 |
|
|
|
2 |
博物館のコレクション管理状況について |
石川 貴敏/著 |
|
|
|
3 |
高知県立歴史民俗資料館の収蔵庫問題 |
岡本 桂典/著 |
|
|
|
4 |
栃木県立博物館の収蔵資料の管理と活用 |
篠崎 茂雄/著 |
|
|
|
5 |
都立文化施設における収蔵品の収集・保管・活用 |
大木 香奈/著 |
|
|
|
6 |
博物館振興を支えるコレクション管理 |
半田 昌之/著 |
|
|
|
7 |
博物館政策と収蔵庫問題 |
中尾 智行/著 |
|
|
|
8 |
コレクションと社会をつなぐ |
竹内 有理/著 |
|
|
|
9 |
自然史系コレクションの収蔵問題と国際的な動向 |
栗原 祐司/著 |
|
|
|
10 |
博物館の収蔵コレクションの現状と課題を考える |
田中 裕二/司会 |
石川 貴敏/ほか登壇 |
|
|
もどる