蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
優生保護法のグローバル史
|
著者 |
豊田 真穂/編 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 498.25/ユ/ | 125207531 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
優生保護法のグローバル史 |
著者名 |
豊田 真穂/編
|
著者 ヨミ |
トヨダ マホ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数、枚数 |
354p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-409-24167-7 |
ISBN |
4-409-24167-7 |
分類10版 |
498.25 |
分類9版 |
498.25 |
件名 |
優生問題-法令 |
内容紹介 |
人間の「質」に優劣を定め、劣った形質の者の生殖機能を強制的に奪う優生保護法。GHQの占領下で、この法律はなぜ成立したのか。その背景を世界的な優生政策・人口政策・純血政策の潮流のなかに探る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
民主的な人口政策? |
小野 直子/著 |
|
|
|
2 |
ナチ・ドイツの断種法はどのように裁かれたのか |
紀 愛子/著 |
|
|
|
3 |
イギリス優生学はなぜ優生保護法を肯定したのか |
寺尾 範野/著 |
|
|
|
4 |
腐敗した西洋の倫理 |
クリスティン・デ・マトス/著 |
寺尾 範野/訳 |
|
|
5 |
第三世界の出現 |
マシュー・コネリー/著 |
小原 理乃/訳 |
|
|
6 |
戦後日本の再/生産とトランスナショナルな科学の実践 |
保明 綾/著 |
|
|
|
7 |
日本における「混血」と優生思想の貫戦史 |
竹内 愛子/著 |
|
|
|
8 |
戦後日本における「混血児」パニック |
サラ・コブナー/著 |
小原 理乃/訳 |
|
|
9 |
かれらが暮らすべき国はどこか |
有賀 ゆうアニース/著 |
|
|
|
10 |
アメリカ統治下の沖縄における優生保護法 |
豊田 真穂/著 |
|
|
|
11 |
韓国優生学の貫戦史的起源 |
玄 在煥/著 |
斉藤 すみれ/訳 |
|
|
もどる